関東武道推進連合真勇
開心塾 空手道
開心塾 空手道
TEL  : 090-1436-8660
FAX  : 048-294-9710 
jcwnb310@ybb.ne.jp  

2017-08-23関東マスターズ打ち上げ店

8月20日(日)真勇カップ打ち合わせをしました。来月初めには案内を送付しますのでもう少しお待ちください。
 
夕方から綾瀬駅周辺で打ち上げ店の散策をしました。よみどうり理解していただいたお店を決めてきました。(決して店にゴリ押しで・・・・ないですよ(笑))工藤先生はいつも冷静に私と店長の会話をさりげなく書記してます。
 
一次会脇口屋・・・130名収容 マグロ美味かった。。焼き鳥もうまい
サワーはお上品な量だから当日は特大にしてね。。
                
 
店長・・・なぜかかまえてます・・・(笑)
2次会。。。サンゾクいい雰囲気です ワインもたくさん・・・イタリアン


 トマトにチーズは工藤先生の一番好きかな・・・
でも一番は牡蠣だったな・・・
 



2017-08-16昇級審査

  • 10月8日(日) 
  • 鳩ヶ谷武道場 柔道場
  • 9時~10時半

2017-08-15自転車遠征

暑稽古会の翌日から2泊で遠征に行ってきました。一年ぶりの遠征です、脚の不安もあるので、今まで走ったことのあるコースを輪行なしでつなぎ合わせてくみました。
朝起きたら雨。。。今日は土浦まで行けばいいな・・・(輪行なら必ず始発で出発)雨があがって11時出発~。。。、実走したコースなので地図なし・・・行きの家から土浦までだけは実走なし・・・吉川から野田に抜けたとこで迷いました、土浦に着いたらなんと4時 ここからつくばりんりんロードには店がまったくないので、土浦駅のコンビニで夕食と酒とツマミを調達・・・リュックに入れたらかなりの重さ、パックの日本酒のチャポン・チャポンの音を聞きながら今日の自然の宿旧真壁駅に18時到着~石の東屋にチェックインしてから、公衆トイレ浴場で身体を洗い・・・夕食  真横に昔ながらのホームレス、ホモ風なオヤジ、フラフラしてるオヤジが2名計4名がいるではないですか・・・もしリュックを取り去られたら、周りは芝なので・・タックルして寝技にもちこみ腕十字で決めることをイメージしながら晩酌・・・殺気は感じていないだろうけど(笑)いなくなってくれました、、、今度は猫がだんだん近づいてきて可愛いので、ソーセージをあげたら朝まで側にいてくれました。蚊の音に悩まされながら朝・・・つくば山にかかる朝靄のような雲は幻想的な風景で感動しました。写真とればよかったな。

5時に猫におにぎりをあげて出発~セイコマートで豚丼を食べて岩瀬の終点に到着、そこから宇都宮、日光、わたらせ渓谷に。。。かなり走ったあとの登りは、膝にはきつかったな・・・何回か休憩しながらの日足トンネル3キロの長いトンネルで照明はいいのですが側道にまったく余裕がないのでいつ走っても怖いトンネルです。
二日目の宿は、駅温泉で有名な水沼駅近くの野球のグランドの屋根のあるベンチにチェックイン、夕食時はものすごい星の綺麗な夜空だったのに・・・1時から雨が降り出して、横なぐりな土砂降りで寝袋をシートにくるんで・・・それでも寝袋は雨をすって収納袋にうまく入らず無理やりリュックに詰めて、薄暗い4時半には雨の中出発、、、雨がすごくてどこもよらずに家に10時に到着。
実走370キロ(計算では330キロだったんだけどな・・・)
坂は前みたいな感じで登れないけど、平地は上手くギアーチェンジしてスピードに乗せたらそれを維持できるようになったので、秋には輪行して日帰りの遠征にいきたいな。


つくばリンリンロード・・・信号もなく平坦で舗装もよく走りやすいです

1泊目 旧真壁駅・・・街並みは風情がありますよ
 
宇都宮に向かう途中でみつけた、、整備された自転車道 今度走りたいな
 
二日目宿、下見で見た同型のベンチ
 



2017-08-12暑稽古会・花火大会

8月11日埼玉の最高気温25度と、10月のような陽気でした。体育館に入ったときも夏休みで締めきっているのに。蒸せるような暑さもなく、暑稽古ではなく普通の中での1000本突き稽古でした。
終わったあとは、花火大会を観覧しながら乾杯・・・花火は夏の代表的な風物詩ですね。
 




2017-08-08暑稽古会&花火大会観覧

8月11日(金)18時~ 川口在家道場
 
  • 誰でも参加できますが、花火大会観覧の用意があるので連絡はください。