関東武道推進連合真勇
開心塾 空手道
開心塾 空手道
TEL  : 090-1436-8660
FAX  : 048-294-9710 
jcwnb310@ybb.ne.jp  

2017-10-14東京国立博物館

予報どうりの小雨が降っていたので、上野の東京博物館の今話題の仏師運慶の特別展にいってきました。雨だから混んではいないだろうと思っていたら・・・・混みすぎて入場制限をもうけて待っての入場。何度か運慶作の仏像は観覧したことはありましたけど。今回はすごい数の作品・・・素人目からみても力強い迫力ある作品に、感動しました。下のポスターの左の高僧の像はまるで生きてるようでした。一彫り一彫りに魂を彫り込んんでいくんでしょうね。
 



    上野公園の懐かしのD51・・・・


 


2017-10-09昇級審査

10月8日秋の昇級審査を鳩ヶ谷武道場でおこないました。型はいつも思うけど・・・なかなか思い描くようには修練できていないかな・・・今年から名栗道場が使えなくなったので型の大会も開催できなくなったので、普段の稽古ですこし時間を増やしてやらないとね。基本・型・組手で空手道だからね。
終わりのお疲れ様会は、いつもの蕎麦屋因業屋で・・・着いたら暖簾はさがってなくて、扉を開けたら暗くて・・・どうしたかと思ったら 店は12時からで、時間はまだ11時半でした。今回は審査も2部ではなく1部しかなかったのでいつもより早く着いていたんんだね。
飲んで待ってていいよと言われ・・・いつものように勝手に冷蔵庫からビールに樽酒を、イタリア産の2年熟成の美味い生ハムをツマミに・・・・あんな美味い生ハムは初めて食べたな。。。
 
イベリコ豚一本・・・30万するみたいです
 
こんなに少ないですけど・・・皿一杯ありました(笑)・・ネギとすごく相性がよかった


2017-10-01

お盆以来の休日でした。天気もずっと気にしてて・・・暑さも一段落自転車には最高の季節でした。
久々に見沼用水側道で利根川まで行ってきました。なんもない田んぼの中を走るので景色に飽きはくるけど、信号もなく平坦な道路も荒れてないので、風がなければ走りやすいコースです。家からは往復100キロの調整にはいいコースです。3軒あったコンビニはみんな無くなり・・・唯一昼に食べるとこは、中国人がやってる台湾料理店のみです、、、味はお世辞にも美味いとは言えません(笑)ラーメンも作りおきではないと思うけど 麺はいつも出前みたいに、、、のびています。チャーハンは火力は全開なのか焦げまくって黒いです(笑)杏仁豆腐は昔風邪をひいたときに食べた桃の缶詰みたいな甘い汁です。食べたい人がいたらいつでも連れていくよ・・・
 
行きに家の横を流れてる芝川は汚いので、荒川の水を取水して埼玉高速鉄道のトンネルを通って流してることを知り、どこから放流してるのか気になっていたけど。今日その放流場所を観て満足しました・・・達成感に浸りました
 

     いつも自転車で横を走ってました・・・・
 
もう秋桜が咲く時期なんですね・・・

長野の秋桜街道によくバイクツーリングに行ってたな・・・・30年たつな

 


2017-09-30日曜稽古場所変更

10月15日日曜稽古は安行公民館から、鳩ヶ谷武道場に変更になりました。
時間は9時から10時半になります。

2017-09-25鳩ヶ谷合同稽古会

9月24日鳩ヶ谷合同稽古会がありました。季節もいいので大会・運動会等で今回は20名の参加でした。前回から9時始まりの11時終わりにしたので、終わったあとに少しだけ延長稽古ができました。
終わったあとは、高校の先輩の荻窪の鳥もとで乾杯・・・関東マスターズの協賛もその場で快く引き受けていただき、ポスターも貼っていただきありがとうございました。

同じ釧路出身の総合格闘家・佐々木有生さんも店にいて一緒に酒を飲みながら郷里の話に盛り上がりました。その時はまったく知識がなく名前も忘れてたくらいですが、先ほど名前を思い出して・・・検索してみたらかなり有名な格闘家でビックリしました。時間の都合が着いたら大会を観戦しに来てください。
 
帰りに大阪で食べた美味いラーメン屋が新宿にあることを知り、食べにいきました。ちょい白菜の量は大阪より少なかった感じだけど美味かったよ・・・山関 ごちそうさま。
 


  懐かしい先輩の箱スカ・・・改3リッター  

      毛蟹甲羅酒・・・・酒は 「ん」  

     熊肉・・・精力つくぞ・・・